5963フォーラム
概 要
フォーラムとは、公開討論会であり、討論終了後で賛否を決定するものを指すこともあります。
もとは古代ローマの公開広場で行われた討論であり裁判とか政治集会のもとになったものです。
5963フォーラムで、今後のCollege 展開や様々な問題を会議していただき、より良い5963College
の運営を目指します。
また、各カテゴリーの方々による「シンポジウム(1)」や「パネル・ディスカッション(2)」も
企画していただきます。
2014年3月現在は、以下の4カテゴリーがあります。
・協力団体(予防医学推進委員会)
5963College 所属専門家の提案するコンテンツをジャッジする、
専門家・医師・ジャーナリストで構成する。
・所属専門家
5963College 所属専門家申請(3,000円)を納めた専門家で構成する。
・5963専門家フォーラム
5963College 学員で構成する。ゲストとして学外から招待する場合もある。
・インフルエンザワクチン撲滅推進部会
5963College 学員 と 日本怒り心党(船瀬俊介総裁)で構成する。
ゲストとして学外から招待する場合もある。
(1)
シンポジウムとは、2人またはそれ以上の人が同一の問題の異なった面を
あらわすように講演し、おのおの意見を述べ、聴衆又は司会者が質問し、
講演者がこれに答えるもの。
(2)
パネル・ディスカッションは、討論する問題について通常数人の対立意見
の代表者が聴衆の前で意見をかわすこと。
しかし、意見をかわしても議論に決着をつけるというよりは、議論を聴衆
に見せて問題に対する聴衆の理解を深めるのが目的のようです。